レッスン生・コーチスタッフ大募集です。 03-3608-1135までお気軽にお電話下さい

2022年04月13日

映画鑑賞記:ゴジラvsキングギドラ

昨晩は前日の「ゴジラvsビオランテ」に続き、ゴジラシリーズ第18作目となる「ゴジラvsキングギドラ」を鑑賞。

5EC53820-EFA8-415C-BBE1-D6D0B7AB0288_1_201_a.jpeg
「ゴジラvsキングギドラ」
(監督)
大森一樹
川北紘一
(脚本)
大森一樹
(出演者)
中川安奈
豊原功補
小高恵美
原田貴和子
佐々木勝彦
チャック・ウィルソン
山村聡
小林昭二
上田耕一
リチャード・バーガー
ロバート・スコット・フィールド
西岡徳馬
土屋嘉男ほか
(音楽)
伊福部昭
(公開年)
1991年

(ストーリー)
1992年7月、東京上空に巨大なUFOが突如飛来、富士山麓に着陸し23世紀の地球連邦機関の使者を名乗る「ウィルソン」(演:チャック・ウィルソン)、「グレンチコ」(演:リチャード・バーガー)、「エミー」(演:中川安奈)の3人が姿を現す。
そして彼らはある驚くべき計画を提案するが・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ VS キングギドラ』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第18作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:39| 映画鑑賞記

2022年04月12日

映画鑑賞記:ゴジラVSビオランテ

昨晩は前日の「ゴジラ(1984)」に続き、ゴジラシリーズ第17作目となる「ゴジラvsビオランテ」を鑑賞。

A0BA53CD-F2BA-4F69-A504-DE50DD4458EC_1_201_a.jpeg
「ゴジラvsビオランテ」
(監督)
大森一樹
川北紘一
(脚本)
大森一樹
(原案)
小林晋一郎
(出演者)
三田村邦彦
田中好子
高嶋政伸
小高恵美
峰岸徹
沢口靖子
永島敏行
久我美子
金田龍之介
高橋幸治ほか
(音楽)
すぎやまこういち
(公開年)
1989年

(ストーリー)
1984年、ゴジラ襲撃から一夜明けた新宿では自衛隊が廃墟内の残留放射能検査やスーパーXの回収を進める一方、ゴジラの体組織であるG細胞の破片を回収する作業が行なわれていた。
しかしその最中、アメリカ合衆国のバイオメジャーもG細胞の採取を狙って現場に侵入し銃撃戦となり、G細胞を奪取されてしまう。
それから5年後の1989年、三原山内においてゴジラが再び活動を開始する。。。

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ VS ビオランテ』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第17作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:00| 映画鑑賞記

2022年04月11日

映画鑑賞記:ゴジラ(1984)

昨晩は前日の「メカゴジラの逆襲」に続き、ゴジラシリーズ第16作目で1984年公開の「ゴジラ」を鑑賞。

4B495810-9313-4591-970A-238356EBA1A9_1_201_a.jpeg
「ゴジラ」
(監督)
橋本幸治
(脚本)
永原秀一
(出演者)
小林桂樹
田中健
沢口靖子
宅麻伸
石坂浩二
武田鉄矢
夏木陽介ほか
(音楽)
小六禮次郎
(公開年)
1984年

(ストーリー)
伊豆諸島の大黒島が噴火してから3か月後、付近をヨットで航行していた新聞記者の「牧吾郎」(演:田中健)は、行方不明となっていた漁船「第五八幡丸」を発見し、船内でミイラ化した船員の死体と体長1メートルほどもある巨大なフナムシに遭遇する。
牧に救出された船の唯一の生存者である「奥村宏」(演:宅麻伸)は、遭難の際に怪光を発して崩壊する大黒島の中から現れた巨大生物を見たと証言する。
奥村の恩師である「林田信」(演:夏木陽介)は、その巨大生物が大黒島噴火で目覚めたゴジラであることを確信する・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ (1984)』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第16作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:49| 映画鑑賞記

2022年04月10日

映画鑑賞記:メカゴジラの逆襲

昨晩は前日の「ゴジラ対メカゴジラ」に続き、ゴジラシリーズ第15作目となる「メカゴジラの逆襲」を鑑賞。

AE11A278-C669-4D51-9EFE-C33298F3FB8B_1_201_a.jpeg
「メカゴジラの逆襲」
(監督)
本多猪四郎
中野昭慶
(脚本)
高山由紀子
(出演者)
佐々木勝彦
藍とも子
大門正明
内田勝正
麻里とも恵
六本木真
伊吹徹
中丸忠雄
睦五郎
平田昭彦ほか
(音楽)
伊福部昭
(公開年)
1975年

(ストーリー)
1年前にゴジラに敗れて海に沈んだメカゴジラの残骸を調査していた潜水艦「あかつき号」が、何者かに襲われて突如消息を絶つ。
その潜水艦を襲ったのは、15年前に異端と見なされて学会を追放された「真船信三博士」(演:平田昭彦)が操る"チタノザウルス"だった・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『メカゴジラの逆襲』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第15作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:39| 映画鑑賞記

2022年04月09日

映画鑑賞記:ゴジラ対メカゴジラ

昨晩は前日の「ゴジラ対メガロ」に続き、ゴジラシリーズ第14作目となる「ゴジラ対メカゴジラ」を鑑賞。

CF984C95-68E4-42F1-9301-297F29D078EC_1_201_a.jpeg
「ゴジラ対メカゴジラ」
(監督)
福田純
中野昭慶
(脚本)
山浦弘靖
福田純
(出演者)
大門正明
青山一也
田島令子
ベルベラ・リーン
松下ひろみ
平田昭彦
睦五郎
岸田森
小泉博ほか
(音楽)
佐藤勝
(公開年)
1974年

(ストーリー)
ある日、沖縄の玉泉洞の洞内で不思議な金属を発見され、さらに沖縄国際海洋博覧会会場予定地の建設現場では壁画が描かれた洞穴が発見される。
首里大学の考古学者「金城冴子」(演:田島令子)は壁画から「大空に黒い山が現れる時、大いなる怪獣が現れ、この世を滅ぼさんとする。しかし赤い月が沈み、西から日が昇る時、2頭の怪獣が現れ人々を救う」という予言を読み解き、洞穴内に安置されていたシーサーの置物を携えて、東京にある城北大学の考古学の権威「和倉博士」(演:小泉博)のもとを訪れる。
一方、海洋博覧会会場で働いていた建築技師「清水敬介」(演:大門正明)の弟「正彦」(演:青山和也)は玉泉洞で拾った金属片を物理学の権威である「宮島博士」(演:平田昭彦)のもとへ持ち込み、この金属片が地球上に存在しない宇宙金属"スペースチタニウム"であると判明する。
それからまもなくして富士山が噴火し、その中からゴジラが出現するが・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ対メカゴジラ』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第14作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:37| 映画鑑賞記

2022年04月08日

映画鑑賞記:ゴジラ対メガロ

昨晩は前日の「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」に続き、ゴジラシリーズ第13作目となる「ゴジラ対メガロ」を鑑賞。

25B1A20A-32E5-49FD-A4B9-8C3C3956EC86_1_201_a.jpeg
「ゴジラ対メガロ」
(監督)
福田純
中野昭慶
(脚本)
福田純
(原作)
関沢新一
(出演者)
佐々木勝彦
林ゆたか
川瀬裕之
富田浩太郎
大月ウルフ
ロバート・ダンハム
(音楽)
眞鍋理一郎
(公開年)
1973年

(ストーリー)
197X年、アリューシャン列島のアスカ島にて行なわれた国際核実験は太平洋の大部分に影響を及ぼし、怪獣島やシートピア海底王国も被害を受けてしまう。
復讐に燃えるシートピアの司令「アントニオ」(演:ロバート・ダンハム)は、地上人に報復すべく大規模な地殻変動を起こしたうえ自国の守護神である怪獣"メガロ"を地上に派遣して攻撃させる・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ対メガロ』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第13作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:15| 映画鑑賞記

2022年04月07日

映画鑑賞記:地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン

昨晩は前日の「ゴジラ対ヘドラ」に続き、ゴジラシリーズ第12作目となる「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」を鑑賞。

A4DBCE93-3C5B-401D-A1C2-11C2C0E9163C_1_201_a.jpeg
「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」
(監督)
福田純
中野昭慶
(脚本)
関沢新一
(出演者)
石川博
菱見百合子
梅田智子
西沢利明
高島稔
藤田漸
村井国夫
清水元ほか
(音楽)
伊福部昭
(公開年)
1972年

(ストーリー)
売れない劇画家の「小高源吾」(演:石川博)はある日、マネージャーの「友江トモ子」(演:菱見百合子)が持ち込んできた東京郊外で建設中の"世界子供ランド"のマスコットとなる怪獣デザインの仕事にありつく。
"世界子供ランド"は「絶対の平和」をうたう謎めいた非営利団体による運営のもと、中心にそびえる展望台"ゴジラタワー"の頭部に事務局が置かれていた。
源吾はゴジラタワーを訪ねるが、妙な英語混じりの言葉を話す事務局長の「クボタ」(演:西沢利明)らは、世界子供ランドが完成した暁には「平和の敵」であるゴジラをはじめとする怪獣島の怪獣たちをすべて抹殺すると豪語する・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第12作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:15| 映画鑑賞記

2022年04月06日

映画鑑賞記:ゴジラ対ヘドラ

昨晩は前日の「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣快進撃」に続き、ゴジラシリーズ第11作目となる「ゴジラ対ヘドラ」を鑑賞。

BC441416-776E-4186-9625-16A4FB2FDD05_1_201_a.jpeg
「ゴジラ対ヘドラ」
(監督)
坂野義光
(脚本)
馬淵薫
坂野義光
(出演者)
山内明
柴本俊夫
川瀬裕之
麻里圭子
木村俊恵ほか
(音楽)
眞鍋理一郎
(公開年)
1971年

(ストーリー)
海洋汚染が進む駿河湾では、オタマジャクシに似た奇妙な生物が見つかったうえ、沖合でそれに似た怪獣によるタンカー事故が相次いで発生していた。
漁師から奇妙な生物を持ち込まれた海洋生物学者の「矢野」(演:山内明)は息子の「研」(演:川瀬裕之)と共に海中に潜って調査を始めるが、矢野は海底で謎の生物に襲われて重傷を負い、研も海岸で巨大なオタマジャクシ状の生物を目撃する。。。

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ対ヘドラ』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第11作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:21| 映画鑑賞記

2022年04月05日

映画鑑賞記:ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃

昨晩は前日の「怪獣総進撃」に続き、ゴジラシリーズ第10作目となる「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」を鑑賞。

049DC562-8572-489F-B0E5-53FFD0F1506D_1_201_a.jpeg
「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」
(監督)
本多猪四郎
(脚本)
関沢新一
(出演者)
佐原健二
矢崎知紀
中真千子
中島春雄
田島義文ほか
(音楽)
宮内國郎
(公開年)
1969年

(ストーリー)
神奈川県川崎市に住む引っ込み思案の小学生「三木一郎」(演:矢崎知紀)は、両親が共働きのカギっ子で、もっぱらの楽しみは同じアパートに住む"発明おじさん"こと「南信平」(演:天本英世)が作った玩具で遊ぶことだった。
そんなある日、信平を真似てガラクタで作った玩具で遊んでいた一郎は、怪獣島に住むゴジラの息子ミニラと出逢って遊ぶ夢をみる。
しかし一郎がそんな夢に浸っている最中、近所を逃亡中の2人組の強盗犯がひょんなことから一郎を人質に取ろうと企てる・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第10作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:38| 映画鑑賞記

2022年04月04日

映画鑑賞記:怪獣総進撃

昨晩は前日の「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」に続き、ゴジラシリーズ第9作目となる「怪獣総進撃」を鑑賞。

2E2CF7C5-BD73-4531-AC8E-38F1B78C261C_1_201_a.jpeg
「怪獣総進撃」
(監督)
本多猪四郎
有川貞昌
(脚本)
馬淵薫
本多猪四郎
(出演者)
久保明
小林夕岐子
愛京子
佐原健二
土屋嘉男
伊藤久哉
黒部進
アンドリュー・ヒューズ
桐野洋雄
田島義文
田崎潤ほか
(音楽)
伊福部昭
(公開年)
1968年

(ストーリー)
20世紀末、国連科学委員会は硫黄島に宇宙港を建設する一方、世界の脅威だった怪獣たちを小笠原諸島の島"怪獣ランド"に集め、平和裏に管理・研究していた。
ところがある日、突然怪獣ランドに謎の毒ガスが充満した直後、怪獣たちが主要都市に出現して暴れ始める。
原因を突き止めるべく国連科学委員会は、月ロケット"ムーンライトSY-3"の艇長「山辺克男」(演:久保明)に怪獣ランドの調査を依頼する。

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

『怪獣総進撃』 | 予告編 | ゴジラシリーズ 第9作目

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:29| 映画鑑賞記