が、、毎度の事ながら今回も時間がなく、、、浅草橋のヒューリックホール&文具共和会館〜秋葉原のニッタクの3会場をわずか2時間ちょっとで廻らなければいけないというなかなかの強行軍。。
という事で、、、
まずは最初の合同展示会場である浅草橋駅前の「ヒューリックホール」からスタート。
2階に上がり、、

まずは右側の「ヤサカ」さんの会場へ。

NEWラケット「アルネイド」。
「ビスカリア」っぽいラケットという事で期待大です(=゚ω゚)ノ
カットマン用ラケットの新作「スウェーデンガーディアン」。
NEWラバー「ヴァルモ」。

様々な試し打ち用ラケット。

その他の小物類などなど。

担当者の方に挨拶をして、続いてはお隣の「ヤマト卓球」さんへ。

ヤマト卓球さんは新たにアシックスの卓球部門の代理店を務めることになったので「TSP」「VICTAS」「XIOM」「アシックス」の4ブランドを抱える事になりました。
VICTASブランドのNEWラケット「丹羽考希」と、、

「村松雄斗」。

TSPブランドのNEWラバー「ギャンビット」に、、
「ヴェンタスベーシック」。
そして代理店を務めるアシックスのシューズに、、
ユニフォーム。
同じく日本代理店を務める韓国メーカー「XIOM」の大人気ラバー「ヴェガ」シリーズに、、
シューズ。
たくさんの試し打ちラケット。

担当者の方に挨拶をしてヤマト卓球さんも終了です。
駆け足でしたが、それでもやはり様々な新商品を見たり聞いたり試打などをして時間はあっという間に過ぎ、、、この時点でタイムリミットが迫りちょっとヤバイ感じに。。。
急いで3階に上がりスウェーデンメーカー「スティガ」さんの元へ。
今回の展示会巡りでの一番の驚きは、「スティガ」さんの気合の入れようですね(゚Д゚)!!
スペースがいままでの倍くらいの面積で内装も黒で統一してビシッとオシャレに。。時間がなく終了時間も迫っていたので長居できなかったのが残念なくらいでした。。
魅力的なラケットに。。
ラバーたち。。



ブラックがかっこいいシューズに、、
ラケットケースと、、
ユニフォーム類。

会場にスティガの契約選手である平野早矢香さんがいらっしゃったので、一獅ノ行った浅井くんとの記念ショット( ̄▽ ̄)。
そしてなにより驚いたのがお土産にラケットをいただけたという事ですね(゚Д゚)

新作ラバーなどはよくいただくのですが、ラケットをいただいたのはかなり珍しいです。
スティガさんの気合の入れようがここでもわかります。
これでヒューリッホールを後にし、小雨が降るなか歩いてもうひとつの合同展示会場である「東京文具共和会館」へ。

ドイツ系3メーカーが合同で開いている2階へ。
すでにタイムリミットまで1時間を切り、この後秋葉原のニッタクさんへも行かなければならなかったので急いでヨーラさんを巡り、、、
お隣のアンドロさんへ。

今回のアンドロさんの推しは新作の「ラザンター」。
試打用の卓球台も緑です( ̄▽ ̄)

続いてお隣のドニックさんへ。

会場にはラバーに、、

話題の「ラバーウォーマー」。

そして、、、
レジェンドの「ワルドナー」と「パーソン」のお二人の姿が。

が、、、もはや写真を一獅ノとる時間すらなく共和会館を後にし、、、
ほぼ徒歩圏内といってもいい距離でありながらもタクシーを使い、秋葉原のニッタクさんへ。

受付を済ませ5階の展示会場へ。

まずは新作ラバーの「ファクティブ」。
新作ラケットの「ネギアD」に、
「WGカーボン」「WG5」に、

「ブラッドウッド」と「レボフュージョン」。

ニッタクさんが強いラージボールの新作ラバー「颯」。
そしてニッタクさんといえばやはりボールです。
この春に新しいボール工場も完成するそうで、ますます発展しそうですね。

ボールの品質を判定する機械。
その他のウェア類に、、
カラフルなシューズ。
そして本当はすでに地下の試打コーナーは終了時間を過ぎていたそうですが、特別に使わせていただきました。

これで今回の展示会巡りは終了ですm(_ _)m
時間が無いのは毎度の事ながら、今回はさすがにちょっと無さすぎました。。。
いただいた新作ラバー。

なにかのラケットに貼りたいと思います(=゚ω゚)ノ
※ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村