レッスン生・コーチスタッフ大募集です。 03-3608-1135までお気軽にお電話下さい

2017年03月08日

駆け足での展示会巡り

昨日は毎年恒例の展示会巡りを行いました。

が、、毎度の事ながら今回も時間がなく、、、浅草橋のヒューリックホール&文具共和会館〜秋葉原のニッタクの3会場をわずか2時間ちょっとで廻らなければいけないというなかなかの強行軍。。

という事で、、、

まずは最初の合同展示会場である浅草橋駅前の「ヒューリックホール」からスタート。
DSC06455.JPG



2階に上がり、、
DSC06465.jpg

まずは右側の「ヤサカ」さんの会場へ。
DSC06594.jpg

NEWラケット「アルネイド」。
DSC06470.JPG

「ビスカリア」っぽいラケットという事で期待大です(=゚ω゚)ノ

カットマン用ラケットの新作「スウェーデンガーディアン」。
DSC06492.JPG

NEWラバー「ヴァルモ」。
DSC06503.jpg

様々な試し打ち用ラケット。
DSC06564.jpg

その他の小物類などなど。
DSC06576.jpg

担当者の方に挨拶をして、続いてはお隣の「ヤマト卓球」さんへ。
DSC06595.jpg

ヤマト卓球さんは新たにアシックスの卓球部門の代理店を務めることになったので「TSP」「VICTAS」「XIOM」「アシックス」の4ブランドを抱える事になりました。

VICTASブランドのNEWラケット「丹羽考希」と、、
DSC06668.jpg

「村松雄斗」。
DSC06667.jpg

TSPブランドのNEWラバー「ギャンビット」に、、
DSC06671.JPG

「ヴェンタスベーシック」。
DSC06674.JPG

そして代理店を務めるアシックスのシューズに、、
DSC06683.JPG

ユニフォーム。
DSC06688.JPG

同じく日本代理店を務める韓国メーカー「XIOM」の大人気ラバー「ヴェガ」シリーズに、、
DSC06610.JPG

シューズ。
DSC06615.JPG

たくさんの試し打ちラケット。
DSC06623.jpg

担当者の方に挨拶をしてヤマト卓球さんも終了です。

駆け足でしたが、それでもやはり様々な新商品を見たり聞いたり試打などをして時間はあっという間に過ぎ、、、この時点でタイムリミットが迫りちょっとヤバイ感じに。。。

急いで3階に上がりスウェーデンメーカー「スティガ」さんの元へ。
DSC06768.JPG

今回の展示会巡りでの一番の驚きは、「スティガ」さんの気合の入れようですね(゚Д゚)!!

スペースがいままでの倍くらいの面積で内装も黒で統一してビシッとオシャレに。。時間がなく終了時間も迫っていたので長居できなかったのが残念なくらいでした。。

魅力的なラケットに。。
DSC06689.JPG

DSC06696.JPG

ラバーたち。。
DSC06716.jpg

DSC06721.jpg

DSC06724.jpg

ブラックがかっこいいシューズに、、
DSC06729.JPG

ラケットケースと、、
DSC06733.JPG

ユニフォーム類。
DSC06734.jpg

会場にスティガの契約選手である平野早矢香さんがいらっしゃったので、一獅ノ行った浅井くんとの記念ショット( ̄▽ ̄)。
DSC06763.JPG

そしてなにより驚いたのがお土産にラケットをいただけたという事ですね(゚Д゚)
DSC07045.jpg

新作ラバーなどはよくいただくのですが、ラケットをいただいたのはかなり珍しいです。

スティガさんの気合の入れようがここでもわかります。

これでヒューリッホールを後にし、小雨が降るなか歩いてもうひとつの合同展示会場である「東京文具共和会館」へ。
DSC06930.jpg



ドイツ系3メーカーが合同で開いている2階へ。

すでにタイムリミットまで1時間を切り、この後秋葉原のニッタクさんへも行かなければならなかったので急いでヨーラさんを巡り、、、
DSC06791.JPG

お隣のアンドロさんへ。
DSC06882.jpg

今回のアンドロさんの推しは新作の「ラザンター」。
DSC06863.JPG

試打用の卓球台も緑です( ̄▽ ̄)
DSC06921.jpg

続いてお隣のドニックさんへ。
DSC06868.jpg

会場にはラバーに、、
DSC06870.jpg

話題の「ラバーウォーマー」。
DSC06924.jpg

そして、、、

レジェンドの「ワルドナー」と「パーソン」のお二人の姿が。
DSC06874.jpg

が、、、もはや写真を一獅ノとる時間すらなく共和会館を後にし、、、

ほぼ徒歩圏内といってもいい距離でありながらもタクシーを使い、秋葉原のニッタクさんへ。

DSC06931.jpg



受付を済ませ5階の展示会場へ。
DSC07030.jpg

まずは新作ラバーの「ファクティブ」。
DSC06940.JPG

新作ラケットの「ネギアD」に、
DSC06958.JPG

「WGカーボン」「WG5」に、
DSC07025.jpg

「ブラッドウッド」と「レボフュージョン」。
DSC07022.jpg

ニッタクさんが強いラージボールの新作ラバー「颯」。
DSC06969.JPG

そしてニッタクさんといえばやはりボールです。
DSC06970.JPG

この春に新しいボール工場も完成するそうで、ますます発展しそうですね。
DSC06975.jpg

ボールの品質を判定する機械。
DSC06983.JPG

その他のウェア類に、、
DSC06988.JPG

DSC06996.JPG

カラフルなシューズ。
DSC07012.JPG

そして本当はすでに地下の試打コーナーは終了時間を過ぎていたそうですが、特別に使わせていただきました。
DSC07037.jpg

これで今回の展示会巡りは終了ですm(_ _)m

時間が無いのは毎度の事ながら、今回はさすがにちょっと無さすぎました。。。

いただいた新作ラバー。
DSC07342.jpg

なにかのラケットに貼りたいと思います(=゚ω゚)ノ

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:28| 卓球関連

2017年02月13日

ラザントグリップマンが暗黒面に堕ちた!?

マイダスジュニアの小5のケンスケが以前入手した「ラザントグリップマンウォーター」のペットボトルを水筒代わりに使い続けていて、それを見せてもらったのですが、、

DSC03692.jpg

気のせいか、、僕の知っているグリップマンとは頭が変わっている気がします(笑)

ひょっとしてラザントシリーズが全部廃番になった怒りで暗黒面に堕ちたのかな( ̄▽ ̄)

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:32| 卓球関連

2017年02月12日

気がつけば「ラクザ」が安く感じるようになっている件。。

先日ドイツ系ラバーの新作「ラザンター」が発表されましたね。
定価6.200円+税で来月発売予定です。

そうした中、本日「エクステンド」を使ってらっしゃるお客様から「ラバーをレベルアップしてみたい」というご要望をいただいたので、「テナジー」をはじめ「ファスタークG-1」など色々なオススメラバーをご案内させていただきまして、最終的には値段が決め手となり「ラクザ7」になりました。

その時に改めて感じた事がありまして、、、

それは、、、

「ラクザ7が安く感じるようになったなぁ・・」という事です。

DSC04116.jpg

「ラクザ7」は前からずっと大人気のラバーなのですが、、

つい数年前までは「テナジー」も定価6.000円で割引価格が5.000円台だったので、割引価格が4.000円前後の「ラクザ7」もそれに続く高い部類のラバーに入る感覚でした。
その後「テナジー」がオープン価格に移行後大幅に値上がりされ、さらに他のドイツ系ラバーなども全体的に値段が上がった為、お値段据え置きの「ラクザ7」が随分と安く感じるようになりました。。

新作の「ラザンター」も以前の「テナジー」の定価を超えているわけで。。。プラボールもそうですが用具の価格上昇がどんどん続いています。。バタフライさんから価格を抑えた新作ラバーの登場も噂されていますが、この価格上昇の流れは止まるのでしょうか。。

マイダスは「卓球用品販売店」と「多くの卓球を愛するプレーヤーが集まるクラブチーム」という2つの顔があるのですが、用具の値段がどんどん上がり続けていくのは卓球愛好者の方々にとっていい事とはやっぱり思えないんですよね。。。特にラバーやボールなどの消耗品は。。。

また新しく発売されたドニックさんの「ラバーウォーマー」も良いアイディア商品で素晴らしいと思うのですが、その一方で1個1万円前後する用具を持っていないプレーヤーが不利になるというのも、それはそれでどうなのかなぁとも思ったりします。。。

まぁ、、難しい問題です。。。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:15| 卓球関連

2017年02月06日

「ファクティブ」を。。

ニッタクさんから頂いた紫色のスポンジが鮮やかなNEWラバー「ファクティブ」のサンプル。。

DSC03173.jpg

何のラケットに貼ろうかと考えています。

もちろんご希望の方に試打できるように致します(=゚ω゚)ノ

お気軽にどうぞ。。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:13| 卓球関連

2017年02月03日

中学生をナメてはいけません・・・(-。-;)

先日、とあるラケットを注文して購入してくれた中学生のOくん。。

重量は未指定で注文したので、ラバーを貼る前に「このラケットを持ってグラム数をピタリと当ててみて」と軽い気持ちでクイズを出したら、見事にピタリと正解(゚Д゚)。。

DSC01485.jpg

チョット悔しかったので(笑)、ラバーを貼った後に「今度はラバーを貼ったこのラケットのグラムをピッタリ当ててみて」と問題を出すと、、

そのラバーの平均重量やラケットのブレードの大きさを計算して、、、、まさかのピタリと正解(゚Д゚)!!。。

まぁ正解したのはその子の友達でしたが(笑)。。でもOくんもわずか3g違い。。。

ラバーも事前に重量計測はしなかったので「絶対に当たるわけがない( ̄▽ ̄)」と思っていたのですが・・・中学生をナメてはいけませんね・・・・

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:26| 卓球関連

2017年01月24日

ミズノ展示会

今日は恒例のミズノの展示会が行なわれました。

降り立ったのは、、
DSC09694.jpg

東京モノレールの「流通センター駅」。
DSC09696.jpg

駅前すぐの「TRC 東京流通センター」へ。
DSC09668.jpg

2階が展示会場です。
DSC09659.jpg

さっそくご紹介を。。。。。といきたいところですが、こちらも毎回恒例ですが写真撮影禁止&ネットへの情報公開禁止なのでお伝えする事は出来ません。。。

カラフルな新作シューズや新ラケットと新ラバーが発売されますので、発売を楽しみにしていて下さいm(_ _)m

そして僕的にこれら魅力的な新作と同じくらい(それ以上?)に目を奪われたのは、試打会場にカメラやセンサーを利用して打ったボールの軌道やスピードなどが瞬時に計測しパソコンの画面に表示できるハイテクな卓球台がありまして。。

「このシステムを個人レッスン用の個室卓球場に導入出来たらいいなぁ」と一目惚れをしてしまいました。。

近未来のレッスンの姿が垣間見れました。。もちろんレッスンだけでなく用具の性能判定にも使えそうですし、、、そう遠くない将来導入していければと思います(=゚ω゚)ノ

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 21:14| 卓球関連

2017年01月15日

僕の全日本での楽しみ。。

いよいよ年に1度の「全日本卓球選手権大会」が東京体育館で開催されますね(=゚ω゚)ノ。

5.15.18.jpg

マイダスジュニアの子達やOB・マイダスでコーチをしてくれている大学生など、大勢のマイダスに関係ある選手が出場します。

みんなの健闘を祈りますm(_ _)m

そして僕のこれからの全日本での楽しみ方としては、この全日本の舞台でマイダスジュニアの子同士やOB同士の対決を観れることが多くなってくるであろうという事ですね。

いつかは全日本の決勝でマイダスジュニアOB同士が戦うという場面を観てみたいです。。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 23:08| 卓球関連

2017年01月13日

禁止薬物。。。

スポーツ報知の電子版に、"のど飴"に含まれる禁止薬物についてのこんな記事が。。

9.12.41.jpg

(この記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
「龍角散のどすっきり飴、禁止薬物「一切含まれていない」」

今月、WADA(世界反ドーピング機関)が新たに禁止物質に加えた「ヒゲナミン」について市販されている"のど飴"などによく使われている事から、日本卓球協会が注意喚起を行うなどちょっとした騒動になりましたが、、

「ヒゲナミン」が使われているのは「南天のど飴」「常盤のど飴」などで、当初噂された「龍角散ののどすっきり飴」には含まれていないそうです。

市販されている"のど飴"に含まれる成分にも気を配らなければいけないトップアスリートはホント大変ですよね。。

ここだけのハナシ、、、

実はこの年末年始に体調を激しく崩した僕も「龍角散ののどすっきり飴」には大変お世話になっていたのです。。
DSC07307.jpg

でも・・・・

「ヒゲナミン」が入っていようがいまいが、僕には全く無関係なハナシでした・・・・( ̄▽ ̄)。。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:54| 卓球関連

2016年12月26日

こんなところにも「ニッタク」が(笑)

フラッと立ち寄った「ドン・キホーテ」の中に、、

ピンポン玉を、、、
IMG_1268.jpg

このたこ焼き器の中に入れるというゲームがあったのですが、、、
IMG_1272.jpg

その中に1つだけ「ニッタク」の本格的なボールが。。
IMG_1269.jpg

こんなところにもあるなんて。。。。さすがニッタクさんです(笑)

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:23| 卓球関連

2016年12月03日

いよいよ卓球プロリーグ実現にむけて動き出したのかな。

日経新聞電子版を見ていたら、卓球の新リーグ設立についてのこんな記事が。

3.51.31.jpg

(その日経新聞の記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
「卓球に新リーグ プロ化を見据え、18年秋目標」

日本卓球協会が2018年の開幕を目標に新リーグ創設を目指すという事です。
日本リーグ所属の実業団チームに加えて新たに立ち上げるクラブチームで構成して地域密着の運営を目指し、実質的なプロリーグとして運営する予定だそうです。

今までずっと議論されてきた卓球のプロリーグ化ですが、2020年の東京オリンピックに向けて大きく動き出すのかもしれませんね。

さて、どうなる事でしょう(=゚ω゚)。。。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 03:55| 卓球関連