レッスン生・コーチスタッフ大募集です。 03-3608-1135までお気軽にお電話下さい

2021年09月08日

ほのぼのする光景。。

とある日、、

福島県猪苗代湖周辺を車で走っていると、、、
AF60C7E3-B6C4-4D88-85A6-D671B4EAB191_1_201_a.jpeg

カルガモさん達が岩の上でお休みになっていました。。
5B2F65C5-B7E0-4E6F-A9C1-DFE1CBD902C2_1_201_a.jpeg

ほのぼのする光景です。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:56| ブログ

2021年09月06日

金町はやっぱりのどかです。。

ちょっと前に書いた「やっぱり猫に立ち塞がれる」というような記事で、最後に「ついにはカエルにまで・・・」という事を書きましたが、、、

(その記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「相変わらず立ち塞がれます・・・」

とある日、、

金町の住宅街を歩いていると、、
D0D4DE2B-AB6C-45B5-9DA6-DA3A27037995_1_201_a.jpeg

またカエルと遭遇。。
A4281F2D-7953-45A5-8749-BA0D7B78509D_1_201_a.jpeg

今回は立ち塞がれるという事はなかったのですが、、、やっぱり金町はのどかです。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:59| ブログ

2021年09月04日

貴族なラーメンショップ??

とある日、、

群馬県太田市の国道122号線を走っていると、、、、

690613FD-A1B4-4519-B2F1-01B30941B091_1_201_a.jpeg

お城のようなラーメンショップさんに遭遇。。

全国各地にお店がある「ラーショ」ことラーメンショップさんは、どちらかといえばシンプルというか質素な外観をしたお店ばかりなイメージで、このような外観をしたお店は初めてみます。。

デザインから推測するに、おそらく元々は北関東にチェーン展開されている「貴族の森」さんの店舗だったのではないかなと。。。

残念ながらこちらのラーメンショップさんは既に閉店されてらっしゃるようでしたが、どういう店内の雰囲気でラーショのラーメンを食べれたのか、一度は行ってみたかったですね。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:21| ブログ

2021年09月02日

よく転んだだからだそうです。。

とある日、港区の赤坂を歩いていると、、

BD771FE0-EBD6-455E-99FF-CB42C75407D3_1_201_a.jpeg

「転坂(ころびざか)」という、ちょっと変わった名前の坂に遭遇。

名前の由来は「江戸時代から道が悪く、通行人がよく転んだため」なのだそうです。。

葛飾区や足立区など、平坦な土地である東京23区東部に住んでるとあまり実感しないのですが、東京は坂が多い都市で900以上の名前がついた坂があり、地名に「〜坂」とつく場所も740ヶ所ほどあるのだそうです。。

この転坂がある地名も赤坂ですし。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:41| ブログ

2021年08月31日

実は縁起が良いらしい?

とある日、、

三重県伊勢市にある「二見興玉神社」に立ち寄り、、
DF1A917A-683F-4473-8569-5E1725F95054.jpeg



夫婦岩を撮影してると、、
8AAA65D0-23E4-468A-9EA8-B679993120C4_1_201_a.jpeg

男岩の上にある小さな白い鳥居に、、
01062FF2-BCD2-4F97-B08B-D9FFF22C9BC0_1_201_a.jpeg

黒いカラスが。。
294E4668-4380-4650-97D1-B1373C55BAF9_1_201_a.jpeg

白い鳥居に真っ黒なカラスというコントラストが、個人的にすごく気に入った光景です。。

カラスといえばちょっと不気味というか怖い存在で、それが神聖な鳥居にとまっていると何か不穏な気がしますが。。。実はカラスは「神の使い」「縁起の良い鳥」という考え方もあるそうで、日本神話には「八咫烏(やたがらす)」という導きの神様と呼ばれるカラスも出てくるそうです。。

今までこのブログでいくつか、カラスについてどちらかといえばネガティブな事を書いてきましたが、、、

(それらの記事の一部はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「秋田のカラスは手強い??」
・「カラスに見つめられると怖いです。。」

同じ対象でも考え方や捉え方一つで真逆になりますね。。。何事も気の持ちようというか、ポジティブに捉えていく事が大事なのかもしれません。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:52| ブログ

2021年08月30日

このゾロ目は縁起が良い?悪い?

皆様こんばんは。
「好きなアニメ作品は何?」と聞かれると「銀河鉄道999」が候補に上がる僕ですm(_ _)m

ちょっと前に書いた「四戸だけがないのは4が不吉だから??」というような記事で、最後に「まぁ青森と東京を結ぶ大動脈は国道4号ですが。。」と書きましたが、、、

(その記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「青森らしい光景。。」

とある日の深夜、、、

佐賀県の白石町を移動中に走った国道が、、

A011146E-CD63-4AD9-8230-3E852C815BD2_1_201_a.jpeg

444号線。。4のゾロ目でした。。。

自動車のナンバープレートでは下2桁が「42」となる数字は「42=死に」を連想させるとして希望しない限りは交付されないそうですが、このように道路番号で普通に4を使っているので、まぁ気にしすぎかなと。。

というか個人的にゾロ目ってどんな数字でも何か縁起が良いような気がします。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:38| ブログ

2021年08月28日

相変わらず立ち塞がれます・・・

今まで何度かブログで「なぜかよく猫に行く手を立ち塞がれる」というような記事を書いてきましたが・・・

(それらの記事のひとつはコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「やっぱり立ち塞がれます。。」

とある晩、、、

深夜の金町を歩いていると、、

またもや猫さんに立ち塞がれました・・
C129E21B-7180-4093-A46C-7CE5F650F8D2_1_201_a.jpeg

猫様が道の真ん中で通せんぼをされていましたので、、

人間である自分は目を合わせずに、そそくさと脇にそれると、、

それで満足されたのか、そのまま道の真ん中で寝っ転がって、、
ED8A4916-44BB-41CC-B859-D5DF00B47D71_1_201_a.jpeg

毛繕いをしてお休みになられました。。
737BE32C-83AF-48FA-9B9E-57F8686CCD96_1_201_a.jpeg

金町は平和です。。

そしてさらに2日後の深夜には、、

ついにはこういう生き物にも行く手を立ち塞がれました。。
93331470-CE94-40FD-A6A0-B81A01AC2F8C.jpeg

小さくてわからないと思いますが・・・・真ん中で行く手をさえぎっているのはカエルです。。。こちらを向いてジーーっと見つめられています。。。

金町はのどかです。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:55| ブログ

2021年08月24日

潮止橋の恐怖??

皆様こんばんは。
今まで何度もブログで書いてきましたが、僕が生まれ育った東京都葛飾区金町は埼玉県に隣接しているため、子供の頃から三郷市や八潮市には色々と縁があリます。

6年ほど前にも書きましたが、八潮にはよく自転車を漕いで行っていました。。

(6年ほど前に書いたその記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「八潮駅周辺も進化してます」

そんなときに必ず通るのが、、、

2B46A592-162A-4A07-9391-9D21166A3646_1_201_a.jpeg

中川にかかる県道54号線の潮止橋。。
2B46A592-162A-4A07-9391-9D21166A3646_1_201_a.jpeg



出来てから60年以上が経つ古くて狭い橋で、もう何百回、もしかしたら何千回と通行しているのですが、昔はとにかく混雑が激しかったという記憶があります。。

2010年にバイパスとなる片側2車線の立派な新中川橋が近くに出来るまで、八潮へ渡るのはこの橋しかなかったですからね。。

今でも通勤通学時間帯などは混雑しますが、それでも新中川橋が出来てかなりマシになりました。。バイパス様様です。。

ただ八潮駅などに行くには新中川橋だとちょっと遠回りになる為、多くの人は八潮駅方面に行く時は今でも基本的にこの潮止橋を使うと思うのですが、、

そこで歩きや自転車で通るときに気をつけていただきたいのが、、、
2FB9FCB3-5A51-4D63-9332-F9A6BBA1EDC2_1_201_a.jpeg

この、、
E133736F-FBB5-42EB-BEE5-77BB558FE8CC_1_201_a.jpeg

穴です。
1E8E52C8-1104-4232-A529-93D47EC9AE86_1_201_a.jpeg

排水用だと思うのですが、、、

フタとはいえないスキマが大きい格子、そして落下防止の網などもなくそのまま真っ直ぐ下の川へつながっています。。
2F2FF961-88CC-4060-A658-C8CAFE13E469_1_201_a.jpeg

うっかりスマホや財布なんかをここに落としたら、、

川の底に沈んでもう見つけるのは不可能でしょう・・・
9278907F-53AB-4BE2-B1DC-246088DB3F7B_1_201_a.jpeg

お気をつけ下さい・・・

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:49| ブログ

2021年08月20日

徳川氏発祥だそうです。。

とある日、、

群馬県太田市の世良田付近を車で走行中に通りがかった「世良田東照宮」という場所で、、

ちょっと気になる文言を発見。。

61610E4D-0B86-4AE1-AB25-6850F788DFC9_1_201_a.jpeg

徳川氏発祥の地。。
4620AF54-D6C8-4355-8DE9-87552D6D358A_1_201_a.jpeg


徳川といえば真っ先に徳川家康が思い浮かんだので「あれ?徳川家康って愛知県出身じゃなかったっけ?」と思ったのですが、、

どうやら徳川家康の事ではなく、家康の祖先でこの地を治めていた「新田義季」が、かつてこの近辺(現在の太田市尾島町)の地名であった上野国新田郡世良田荘徳川郷から徳川をとり、「徳川義季」と名乗ったことが徳川家発祥なのだそうです。。

群馬県は徳川家発祥の地だったんですね。。

903A51E7-6E76-4F8D-A843-6AD974AC47BE_1_201_a.jpeg

徳川家の家紋。
2E28ADAD-CF23-4C96-A8D3-A76E65279C47_1_201_a.jpeg


ちなみに東照宮といえば日光東照宮が有名ですが、東照宮とは家康を祀っている神社の事で全国に500社以上建てられたそうです。。

この世良田東照宮もそのひとつで、本殿は日光東照宮から移築されたものであり拝殿などを含め国の重要文化財に指定されているのだそうです。。

E16EDC45-350C-4E29-ABD8-DA6FD1B5F9B1_1_201_a.jpeg

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:02| ブログ

2021年08月18日

すごくストレートです(笑)

少し前に、街中で見かけた「本日元気に休診します」というちょっと面白い貼り紙のことを記事に書きましたが・・・

(その記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「お、おう。。」

こういったちょっと面白いパターンは稀で、ほとんどのお店は営業時間外の時は「準備中」や「CLOSE」もしくは「本日は閉店致しました」という札などを掲げると思います。。

でも、先日とある場所で通りかかったお店の入り口には、、

F8C92D8C-991C-4770-BEC3-37369BF2D59A_1_201_a.jpeg

大きく「対応不可」の4文字のみ。。

何ともストレートというか、わかりやすいですね(笑)。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:35| ブログ