レッスン生・コーチスタッフ大募集です。 03-3608-1135までお気軽にお電話下さい

2021年11月14日

読みも書きも出来ない漢字

ちょっと前に「群馬県館林市で見た"躑躅"という漢字が難しい」というような記事を書きましたが、、、

(その記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「読めても書けない花の漢字・・・」

とある日、、

館林市からほど近い栃木県足利市を車で走っていると、、

今度はこのような看板に遭遇。。
ABE1FFC1-F988-4C85-8D22-09A1047EA09B_1_201_a.jpeg

鑁阿寺。。「ばんなじ」と読みます。。
27B2B12E-9457-48AD-9C51-00990A8CBFDE_1_201_a.jpeg

鑁阿寺は鎌倉時代の建久7年(1197年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山で、足利氏の守り本尊である大日如来を祀るお寺との事だそうですが、、

それにしても、、

「鑁」

という漢字は、難しいというかなんというか、、、このお寺でしか見たことがない漢字です。。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:33| ブログ

2021年11月12日

流木で作られたクワガタ

とある日、、

宮城県七ヶ宿町の国道113号を車で走っていてちょっと疲れたので、、

休憩のため道路沿いにあった七ヶ宿ダムの駐車場に車を停めて、外を軽く歩いたのですが。。
3754F219-5A7C-4F7C-A6C1-31EB63FD8B3B_1_201_a.jpeg


そこには、、
8B4AAEF9-30DF-40DB-BDFF-8D2671F9502B_1_201_a.jpeg

流木で作られたという大きなクワガタがいました。。
7D12323A-8661-461B-95AC-585D71913C13_1_201_a.jpeg

流木で作ったにしてはなかなかリアルです。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:59| ブログ

2021年11月06日

たぶんとは??

とある日、、

東北新幹線に乗って日本列島を北上中に、、
FBF5AE0E-C4D7-4DB3-9F7B-3CE1BDF63735.jpeg

青森県あたりで「今どのへんかな?」と思い、何気なくGoogleマップを開くと、、

JR新七戸変電所という場所の名前に(たぶん)と。。。
69954545-9837-4BB6-BA43-6E168936EFC6_1_201_a.jpeg

地図の表記に"たぶん"とついているのを初めて見た気がしますが、、、、曖昧だったのかな??

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:38| ブログ

2021年10月31日

福島県で一番行ってみたかったところ??

皆様こんばんは。
生まれも育ちも葛飾金町で、金町駅はおそらくもう何千〜何万回と利用しているであろう僕ですm(_ _)m

とある日、、

福島県の須賀川市に用事があったのですが、、、

実はこの須賀川市に行く機会があったら、ぜひ訪ねてみたい場所があったのです。。

それは、、、
0BE8016C-6133-4063-8E31-7B3DA83D5516_1_201_a.jpeg

この「金町」というバス停。。
4F29BF69-D9E4-48F3-BB80-A00F53D7CB4C_1_201_a.jpeg

僕のホームタウンである金町駅と全く同じ名前のバス停です。。
76EA930D-F4C0-447F-AF96-CE7D515B8C16_1_201_a.jpeg

「白金町」や「黄金町」など、「〜金町」という地名やバス停は全国各地にあるのですが、「金町(かなまち)」という2文字の漢字と読み方が同じバス停は珍しく、僕が軽く調べた限りではこの須賀川市と茨城県の大子町にあるだけみたいです(他にあったらすみません)。。

たしか5〜6年ほど前にもこのブログでチラッと触れたと思いますが、、、なかなか須賀川市を訪れる機会がなく時間がかかったものの、ようやく来ることが出来ました。。

周りを見渡してみると、こんな看板が。。
8D41C8B8-42EC-4FAD-95FA-9C9B0FE48C45_1_201_a.jpeg

この地はこのエリアの郵便局発祥の地なのだそうです。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:29| ブログ

2021年10月29日

色々な読み方があります。。

皆様こんばんは。
生まれも育ちも葛飾金町の僕ですm(_ _)m

10年ほど前にチラッと話題に書きましたが、僕が生まれ育った金町の隣は「新宿」という町名になります。。
東京で新宿というと圧倒的な知名度を誇る新宿区新宿が思い起こされる為、初見の人はほぼ100パーセント「しんじゅく」と読みますが、「にいじゅく」と読みます。。

(10年ほど前に書いた記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
・「東京の常識?」

新宿という地名の由来は「新しい宿場町」というある意味で単純なものだそうで、それゆえこの漢字の地名は街道沿いを中心として全国各地にたくさんあるのですが、東京都では新宿区新宿と葛飾区新宿の2つだけなのだそうです。。(葛飾区の新宿の由来は"新居の宿"という説もあり)

なので新宿(にいじゅく)住まいだった僕の小学校時代の友達なんかは「俺の生まれは東京都新宿」というネタをよくやっていましたね。。

で、、

とある日、、

静岡県清水町の道を歩いていると、、
77E1DF8F-2A12-42E5-8A4C-84181DD87378.jpeg

「新宿」という名前のバス停に遭遇。。
C608D505-24A4-4B4D-A39B-B57AFFB4EA84_1_201_a.jpeg

こちらは「しんじゅく」でも「にいじゅく」でもなく、「しんしゅく」と読むみたいですね。。

漢字は同じでも色々読み方があります。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:42| ブログ

2021年10月27日

贅沢な国道??

とある日、、

栃木県鹿沼市の道路を車で走っていると、、、

こんな標識が出現。。。
E41F78F6-A4DD-45A7-AF79-A974BFD42206_1_201_a.jpeg

国道121号・国道293号・国道352号と、3本もの国道が1本の道に。。
2324C24D-C0F0-4B86-BD98-82225F4386B9_1_201_a.jpeg

なんかすごく贅沢な感じがしますね笑。。

ちなみに皆様は国道というとどういうイメージがありますでしょうか??

僕は免許を取って運転を始めるまでは「国道=立派な道路」というイメージがありました。。

しかし実際はそんなことはなく、、

国道でも山のほうへ行くと、、

対向車とのすれ違いに苦労する道幅になったりします。。
3BF12F8D-153D-4046-AA4E-EA0D8FBD1E70_1_201_a.jpeg

土地勘のない地方で「国道だから大丈夫だろう」という感じで行くと結構大変な思いをしたりしますので、まだ免許取り立ての方や運転をし始めたばかりの方はお気をつけください。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:19| ブログ

2021年10月25日

蝶って綺麗だけど、、、

とある日、

道を歩いていると、、、

蝶が花の蜜を吸っている場面に遭遇したのですが、、、
D4A513AF-7BD1-48F7-A313-51D87E5EEE58_1_201_a.jpeg

蝶って、、
CC058429-D1EE-4D10-BFC7-E26D8A993EC4_1_201_a.jpeg

綺麗なイメージがありますが、、、
350111B3-C6DA-48BB-934B-D39051A916E0_1_201_a.jpeg

アップでよく顔を見ると、、、
A698AA8B-94CF-4D80-A805-FD7BB4D8F8CC_1_201_a.jpeg

結構怖いですよね。。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:44| ブログ

2021年10月23日

イケメンな鳩??

とある雨の日、、

上野の街を歩いていると、、、
0F79F17D-EE24-4694-A8FB-9F637A9AC99F_1_201_a.jpeg

雨で全身びしょ濡れな鳩さんに遭遇。。
A6B14261-A882-429E-8B17-E0E61DDF1011_1_201_a.jpeg

鳩ってのんびりとしたイメージがありますが、、全身濡れた鳩は凛々しく見えます。。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:06| ブログ

2021年10月18日

のどかな道。。

とある日、、

熊本県阿蘇市の山道を車で走っていたのですが、、

そこにこんな標識が出現。。
B08CAF57-1AA8-4897-938C-FD468B1ECEBA.jpeg

牛馬優先。。
E076B76A-AE91-42F0-A0FA-9FC054A13371_1_201_a.jpeg

車よりも牛や馬が優先。。
A9CA01F1-D973-4646-A438-E84D2D35DDEE_1_201_a.jpeg

のどかです(笑)

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:44| ブログ

2021年10月16日

海と鳥居の組み合わせ

とある日、、

静岡県東伊豆町の道を車で走っていると、、

海岸沿いにある鳥居に遭遇。。
5076AC9A-0FA1-4174-9BEE-C79017F3D11A_1_201_a.jpeg

海と鳥居という組み合わせって、昔から何故か好きなんですよね。。

山の中や内陸にある鳥居よりもなんとなく神聖な気がします。。

ちょっと前に行った福岡県糸島市の「桜井二見ケ浦」の光景も、、
7DABD383-8399-40B5-B05F-1620C077C68E.jpeg

大好きです。。

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:24| ブログ