JR総武線の水道橋駅を利用したのですが、、、

電車を待っている時に気になったのが、、、

ホームに貼られた、この「ポツ」という文字。。

聞きなれない言葉であり気になったので調べてみたのですが、どうやら「発車時刻を確認」という車掌さんに対する注意喚起で、決められた時刻よりも早く電車を出発させてしまう事を防ぐ目的があるのだそうです。。
数年前に「"つくばエクスプレス"が定刻より20秒早く駅を出発した事について謝罪した」というニュースが世界的に話題になり驚かれましたが、、、
(※その時のBBCnewsの記事はコチラ)
↓ ↓ ↓ ↓
・「日本の鉄道会社、定刻より20秒早く出発し謝罪」
こういう細かい事が、世界が驚く日本の鉄道の正確性を実現しているのでしょうね。。
欧米など海外の鉄道は電車が時刻通りに来る方が珍しいらしいですし、、日本の鉄道事業者の方々の努力には頭が下がります。。
ちなみに、なぜ「ポツ」が「発車時刻を確認」という意味になるのか、、、語源はダイヤグラム上のマークからきているようなのですが、、、調べてもよくわかりませんでした。。。。まぁ素人ではわからない業界用語って色々ありますからね。。
※ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村