埼玉県八潮市の住宅街を歩いていると、、

なぜか廃車となったボロボロの都営バスの車両が駐車場にポツンと。。

この光景をみると、、、子供の頃によく行っていた家の近くの交通公園を思い出します。。。
同じような廃車となった都営バスの車両が置かれており、中で自由に遊ぶことができるようになっていて運転席に座ってよく遊んでいました。。。
もちろん何も動かないのですが、バスの運転手気分になっていました。。
そして数日後、、
同じ八潮市の交差点で信号待ちをしていると、、、

乗務員さんの走行訓練が行われている東武バスに遭遇。。

以前、バスの運転手をされているお客様からお聞きした事があるのですが、バスの運転手になるにはまず大型二種免許を取得する必要があるのはもちろん、そこから社内でバスの仕組みなどの座学が行われ、その後に実際のバスを公道で走らせての研修が合格が出るまで繰り返されるのだそうです。。
人の命を預かる職業なので当然ですが、バスの運転手さんになるのも色々大変そうです。。
僕は車を運転するのは大好きなのですが、あの大きな車体のバスを道が狭く歩行者が多い駅前などの道で上手く安全に運転できる自信はありません。。。
※ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村