千葉県印西市にあるJR成田線の木下駅を利用したのですが、、
こちらの木下駅、、

「木下(きのした)さん」という名前の苗字がよくあるので、、
「きのしたえき」と読みそうですが、、

「きのした」ではなく「きおろし」と読みます。。
木下(きおろし)とはこの周辺の地名で、木下街道や木下貝層などが有名でしょうか。。。地名の由来は「水運が活発だった時代、この周辺に木を船からおろしていた」という事からなのだそうです。。
ちなみにこの木下駅の隣の駅も「小林駅」と、人の苗字みたいな駅名ですが、、

こちらはそのまま「こばやし」と読みます。。。
※ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村