マイダスジュニアのラバーを交換する時に「新しいラバーを貼る前にラケットに俺のサインをしてあげるよ



「絶対にやめてください(怒)!!!!!」といつも全力で拒絶される僕ですm(_ _)m
そんな可哀想な僕ですが、先日小3のトウマのラバーを貼り替えまして。。。
トウマはフォア面に「ラクザ7(中厚)」バック面に「ラクザ7ソフト(中厚)」を使っているのでそれを用意したのですが、その時に「あぁそうだ。同じ「ラクザ7(中厚)」を使っている小2のレン用のラバーも取り置きしておこう」と思いつき、レン用の「ラクザ7」も一緒に用意したんです。
「いやぁヤッパ出来る男は違うなぁ」と自画自賛していたのですが、、
なぜか実際に貼り換える時にですね・・・・
バック面のレン用の「ラクザ7」とトウマ用の「ラクザ7ソフト」が入れ替わってしまいましてね・・・
トウマ用の「ラクザ7ソフト」を貼っているつもりがレン用の「ラクザ7」を貼ってしまいまして・・・
しかもそれに貼った後も気づかず、実際に本人が使用して「あれ?おかしいな」と気づくという失態を・・・

すみませんでした・・・
でもあれだね・・・小3でラクザ7とラクザ7ソフトの違いに気づくってなかなかのものだよね・・・・うん・・・それがわかっただけでも収穫だよ。。ごめんね
※ポチッと「喝!」のクリックをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村