レッスン生・コーチスタッフ大募集です。 03-3608-1135までお気軽にお電話下さい

2022年07月28日

アニメ鑑賞記:ゲゲゲの鬼太郎(第1期・第62話)海じじい

昨晩は前日の「ゲゲゲの鬼太郎 後神」に続き、TVアニメ第1期の第62話目となる「海じじい」を鑑賞。

5F30C8D2-6624-4EB6-B94F-AF8C6C84FDE0_1_201_a.jpeg
「ゲゲゲの鬼太郎 海じじい」
(原作)
水木しげる
(脚本)
雪室俊一
(作画監督)
落合道正
(声優)
野沢雅子
田の中勇
大塚周夫ほか
(初回放送日)
1969年3月9日

(ストーリー)
ある日、海に出た「与太郎」という少年が大きなクラゲに取り憑かれて離れなくなってしまう。
クラゲの正体は「海じじい」という妖怪であり、「鬼太郎」が手を出せずにいたところに「ねずみ男」が唱えた出鱈目な呪文が偶然にも効力を発揮し、海じじいは与太郎少年から離れるが・・・

(※画面かタイトルをクリックすると第1期のオープニングが流れます)

Gegege no Kitaro (TV 1~1968)

ブログランキング参加中。
「このアニメが面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:35| アニメ鑑賞記

仕事終わりの・・・Vol.3469

昨晩は「鶏胸肉チャーハン」を作って晩飯に。

259D1834-A8F5-4591-BE99-4354102F38AF_1_201_a.jpeg

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 20:58| 飲食関連

2022年07月27日

仕事途中の・・・Vol.2916

仕事途中に、千代田区鍛冶町の神田駅前にあるラーメン屋さんで腹ごしらえを。

5D510484-A932-4404-9312-7218608FF635_1_201_a.jpeg
「ちえちゃんラーメン」
(住所)
東京都千代田区鍛冶町2-13-7
(営業時間)
月火/10:00〜22:45
水木金/10:00〜4:00
土曜日/11:00〜4:00
日祝日/11:00〜21:00
(定休日)
無し
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)


「切りたてチャーシュー麺」を注文。
0F1ABB11-791E-4A8B-9CF1-48306F36AEDF_1_201_a.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 23:15| 飲食関連

アニメ鑑賞記:ゲゲゲの鬼太郎(第1期・第61話)後神

昨晩は前日の「ゲゲゲの鬼太郎 笠地蔵」に続き、TVアニメ第1期の第61話目となる「後神」を鑑賞。

18D33C9C-D535-465C-94B8-BE9A469ECC75_1_201_a.jpeg
「ゲゲゲの鬼太郎 後神」
(原作)
水木しげる
(脚本)
小沢洋
(作画監督)
鍋島嘉継
(声優)
野沢雅子
田の中勇
大塚周夫ほか
(初回放送日)
1969年3月2日

(ストーリー)
ある日、「凡太」という少年が祭りの夜店でサボテンを買った夜に忽然と姿を消してしまう。
家族や村の衆総出で捜しても見つからず、「ねずみ男」から話を聞いた「鬼太郎」が凡太捜しを引き受けることに。
そしてその結果、凡太をさらったのは「後神」という妖怪だったことが判明するが。。。

(※画面かタイトルをクリックすると第1期のオープニングが流れます)

Gegege no Kitaro (TV 1~1968)

ブログランキング参加中。
「このアニメが面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:13| アニメ鑑賞記

仕事終わりの・・・Vol.3468

昨晩は家で「豚ロース肉のピッツァイオーラ」を作って晩飯に。

BD4E2357-F039-4F5C-8870-EF8B71FB28FA_1_201_a.jpeg

ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 20:04| 飲食関連

2022年07月26日

仕事途中の・・・Vol.2915

仕事途中に、千葉県柏市の柏駅近くにあるラーメン屋さんで腹ごしらえを。


「こってりらーめん 誉」
(住所)
千葉県柏市旭町1-7-11
(営業時間)
11:00〜25:00(スープ終了まで)
(定休日)
無し
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)


「チャーシューメン」(1,100円)を注文。
4F79C907-05C6-41A8-8919-CC35A1A78FD9_1_201_a.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 23:58| 飲食関連

アニメ鑑賞記:ゲゲゲの鬼太郎(第1期・第60話)笠地蔵

昨晩は前日の「ゲゲゲの鬼太郎 だるま」に続き、TVアニメ第1期の第60話目となる「笠地蔵」を鑑賞。

610ACE0A-6867-469C-9276-72CB75806794_1_201_a.jpeg
「ゲゲゲの鬼太郎 笠地蔵」
(原作)
水木しげる
(脚本)
雪室俊一
(作画監督)
林正史
(声優)
野沢雅子
田の中勇
大塚周夫ほか
(初回放送日)
1969年2月23日

(ストーリー)
ある日、岩手の山奥に「鬼太郎」を呪う歌が流れ、その歌詞の通りに鬼太郎は心身に変調をきたして倒れてしまう。
鬼太郎の病の原因を調べて解消するために「目玉おやじ」たちは鬼太郎を岩手に運び、現地の妖怪「座敷わらし」との交流を図るが。。

(※画面かタイトルをクリックすると第1期のオープニングが流れます)

Gegege no Kitaro (TV 1~1968)

ブログランキング参加中。
「このアニメが面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:46| アニメ鑑賞記

仕事終わりの・・・Vol.3467

仕事終わりに、足立区綾瀬の綾瀬駅近くにある中華料理屋さんで晩飯を。

34E3336F-F96E-4DB8-8651-6400DF6685B0_1_201_a.jpeg
「中華ダイニング 寅威」
(住所)
東京都足立区綾瀬2-26-7
(営業時間)
11:00〜15:00(L.O.14:30)・17:00〜22:30(L.O.22:00)
(定休日)
火曜日
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)


「光麺(ハーフ)」(550円)と「黒酢チャーハン(ハーフ)」(660円)と「麻婆豆腐(S)」(550円)を注文。
58FF2AFA-8A8C-460E-81C3-DF55AB26ADB0_1_201_a.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 20:11| 飲食関連

2022年07月25日

仕事途中の・・・Vol.2914

仕事途中に、千代田区神田佐久間町の秋葉原駅近くにあるラーメン屋さんで腹ごしらえを。

01A7DD32-2977-4FBA-8080-615FDAA3512E_1_201_a.jpeg
「麺屋武蔵 武仁」
(住所)
東京都千代田区神田佐久間町2-18-5
(営業時間)
11:00〜22:30
(定休日)
無し
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)


「真剣濃厚つけ麺」を注文。
B0D827B8-A272-4FE3-89F2-AAEDE3EABEDB_1_201_a.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 23:18| 飲食関連

アニメ鑑賞記:ゲゲゲの鬼太郎(第1期・第59話)だるま

昨晩は前日の「ゲゲゲの鬼太郎 おぼろぐるま」に続き、TVアニメ第1期の第59話目となる「だるま」を鑑賞。

51A01BD4-A339-495E-AAAB-4E99A93E52BA_1_201_a.jpeg
「ゲゲゲの鬼太郎 だるま」
(原作)
水木しげる
(脚本)
雪室俊一
(作画監督)
岡田敏靖
(声優)
野沢雅子
田の中勇
大塚周夫ほか
(初回放送日)
1969年2月16日

(ストーリー)
ある日、"4"という数字のつくあらゆるものから妖怪「だるま」が次々と出現する。
本来"4"という数字は「死」に通じるとして多くの人間が積極的に使うことを避けており、だるまはそれを利用して自分の領域としていたが、人間があまり縁起を担ぐことがなくなったため、住み処をなくして出て来てしまったということらしいが・・・

(※画面かタイトルをクリックすると第1期のオープニングが流れます)

Gegege no Kitaro (TV 1~1968)

ブログランキング参加中。
「このアニメが面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:05| アニメ鑑賞記