皆様こんばんは。
コロナうんぬんに関係なく、昔から人混みや密になる状況が嫌いな僕ですm(_ _)m
とある日、地下鉄千代田線の北千住駅を歩いていたら、、
このようなポスターが。。


地下鉄千代田線はほとんどの駅がホームの両端に出入り口の階段があったりするので、このポスターに書かれているように車両の一番前と後ろが混んだりします。。
ただ千代田線の直通先であるJR常磐線は、金町駅を含めほとんどホームの真ん中に出入り口の階段がある為に、真ん中の車両が混んで一番前と後ろの車両が空くという真逆な状況になります。。。
最初に書いたように僕は昔から基本的に密な状況が嫌いなので、下り方面で急いでいる時以外はあえて空いている一番後ろの車両に乗って、駅で降りても他の人がいなくなってからゆっくりと改札に向かったりします。。

移動中の車内が混んでいても降りる駅の階段のすぐそばの車両に乗るか、それとも降りたホームで時間がかかっても空いた車両を選ぶか。。。皆様はどちらのタイプでしょうか???
※ブログランキング参加中。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村