レッスン生・コーチスタッフ大募集です。 03-3608-1135までお気軽にお電話下さい

2018年12月25日

仕事終わりの・・・Vol.2431

仕事終わりに、綾瀬の高架下にあるホルモン屋さんで晩飯を。

fullsizeoutput_14ac6.jpeg
「池田屋」
(住所)
東京都足立区綾瀬3-11-16
(営業時間)
月〜土/17:00〜翌5:00(L.O.翌4:00)
日祝日/17:00〜24:00(L.O.23:00)
(定休日)
無し
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)



「上ミノ」(690円)と「牛コロホルモン」(550円)と「鶏もも」(450円)を注文。
fullsizeoutput_14ac3.jpeg

焼いて、、、
fullsizeoutput_14ac4.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 20:26| 飲食関連

動画紹介:犬と猫好きの方はご覧下さい。。Vol.90

大きなワンちゃんと小さな子猫ちゃんの触れ合い風景です。

(※画面かタイトルをクリックすると動画が流れます)

big bad wolf and itty bitty kitten learning to play together


posted by 春ちゃん at 19:19| 動画紹介

動画紹介:不思議な極楽鳥さん。。

鮮やかながら奇妙なダンス(?)を見せる極楽鳥さんです。。

(※画面かタイトルをクリックすると動画が流れます)

Weird Bird of Paradise

ブログランキング参加中。
この動画を気に入った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 18:00| 動画紹介

2018年12月24日

仕事途中の・・・Vol.1876

仕事途中に、金町駅北口側にあるカレー屋さんで腹ごしらえを。

fullsizeoutput_14a7e.jpeg
「トック」
(住所)
東京都葛飾区東金町1-44-17
(営業時間)
11:00〜15:30(L.O15:00)・18:00〜21:00(L.O20:30)
(定休日)
土曜日曜
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)



「牛すじカレー」(1.050円)を注文。
fullsizeoutput_14a7f.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 23:15| 飲食関連

映画鑑賞記:サンダーアーム/龍兄虎弟

昨晩も前日の「ヤング・マスター 師弟出馬」に続き、ジャッキー・チェン主演の映画「サンダーアーム/龍兄虎」を鑑賞。

fullsizeoutput_14df0.jpeg
「サンダーアーム/龍兄虎弟」
(監督)
ジャッキー・チェン
(脚本)
エドワード・タン
バリー・ウォン
ロー・キン
シト・チクホン
ジョン・シェパード
(出演者)
ジャッキー・チェン
アラン・タム
ロザムンド・クワンほか
(音楽)
マイケル・ライ
(公開年)
1986年

(ストーリー)
世界中に散逸した5種の神の武器を集め、世界を支配しようと企む邪教集団がいた。
彼らは冒険家アジアの鷹こと「ジャッキー」(演:ジャッキー・チェン)を利用しようと企む。
そこで彼らはジャッキーの親友「アラン」(アラン・タム)の恋人「ローラ」(ロザムンド・クワン)を誘拐し、ジャッキーに協力を要求する・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編(海外版)が流れます)

Armour Of God - Trailer (HD)

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:58| 映画鑑賞記

仕事終わりの・・・Vol.2430

仕事終わりに、柏にあるガッツリ系パスタチェーン店さんで晩飯を。

fullsizeoutput_14c6a.jpeg
「スパゲッティーのパンチョ 柏店」
(住所)
千葉県柏市柏1-7-1 柏Day-oenタワー106A区画
(営業時間)
11:00〜23:00
(定休日)
無し
(公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)



「ナポリタン」(690円)に「ハンバーグ」(200円)と「ベーコン」(200円)をトッピングして注文。
fullsizeoutput_14af7.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 20:08| 飲食関連

動画紹介:犬好きの方はご覧下さい。。Vol.749

砂浜を必死で掘る姿が可愛いワンちゃんです。。

(※画面かタイトルをクリックすると動画が流れます)

Shiba Inu Digs Hole for Face at Beach

ブログランキング参加中。
この動画を気に入った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 19:11| 動画紹介

動画紹介:勘違いしちゃう(?)フェレットさん。。

飼い主さんの手を子供と間違えて(?)寝床に持っていこうとするフェレットママさんです。。

(※画面かタイトルをクリックすると動画が流れます)

Ferret thinks human hand is it's baby and takes it to bed!

ブログランキング参加中。
この動画を気に入った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 18:37| 動画紹介

2018年12月23日

仕事途中の・・・Vol.1875

仕事途中に、東金町の昌明通りにある鰻屋さんにふらりと立ち寄り、、、

fullsizeoutput_14c67.jpeg
「うなぎ 関口屋」
(住所)
葛飾区東金町3-18-14
(営業時間)
11:00〜18:00
(定休日)
水曜日、第3木曜
(※公式のものではない為、間違っていたり変更されている場合があります)



「うなぎ弁当(竹)」(2.490円)を購入して持ち帰り、マイダスで腹ごしらえを。
fullsizeoutput_14c65.jpeg

美味しくいただきましたるんるん

ご馳走様でしたm(_ _)m

ブログランキング参加中。
「このお店が美味しそう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 23:47| 飲食関連

映画鑑賞記:ヤング・マスター 師弟出馬

昨晩も前日の「クレイジー・モンキー 笑拳」に続き、ジャッキー・チェン主演の映画「ヤング・マスター 師弟出馬」を鑑賞。

fullsizeoutput_151b5.jpeg
「ヤング・マスター 師弟出馬」
(監督)
ジャッキー・チェン
(脚本)
ジャッキー・チェン
ラウ・ティンチー
トン・ロー
エドワード・タン
(出演者)
ジャッキー・チェン
ユン・ピョウ
ウェイ・ペイほか
(音楽)
フランキー・チェン
(公開年)
1980年

(ストーリー)
孤児だった「ドラゴン」(演:ジャッキー・チェン)と「タイガー」(演:ウェイ・ペイ)の2人は、金龍道場に拾われてすくすくと育っていた。
そんなある日、町の道場間で競われる獅子舞合戦の練習中に、頭持ちの役目であるタイガーが負傷してしまい急遽ドラゴンが頭持ちとなって出場する事になる。
ところが試合当日、戦う相手道場の獅子頭を持っていたのは怪我をしたはずのタイガーだった・・・

(※画面かタイトルをクリックすると予告編が流れます)

ヤングマスター / 師弟出馬 (1980) - 日本劇場予告編

ブログランキング参加中。
「この映画が面白そう」と思った方はクリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

posted by 春ちゃん at 22:18| 映画鑑賞記