先日発売された「卓球王国」の全国ホープスの記事で、全国ベスト8となったマイダスジュニアの写真が載っておりました。

今日この記事を見られたお客様から「なぜマイダスは東京にあるのに千葉県代表になっているのですか?」という質問をいただきました。
以前の記事でもふれましたが、それはマイダスの立地が関係しています。
(
※それについての記事はコチラをクリック)
↓ ↓ ↓ ↓
「マイダスは県境&県境のチームなのです(=゚ω゚)ノ」この記事でも書いたように、マイダスは東京都葛飾区金町6丁目という場所にありますが、ここからクルマで東方面に走って信号につかまらなければわずか1分ほどで千葉県に入り、同じくクルマで北東方面に走って信号につかまらなければわずか3〜4分ほどで埼玉県に入ります。
こういった東京都と千葉県と埼玉県が混じり合ったような立地なので、マイダスジュニアには東京都在住の子と千葉県在住の子と埼玉県在住の子が当たり前のように一緒に練習をしている訳なのです。
しかしホープス団体戦には同じ都道府県の子同士でしか同じチームは組めないというルールがあるので、どんなにいつも一緒に練習していてどんなに強い子同士でも、東京都在住の子は東京チーム・千葉県在住の子は千葉チーム・埼玉県在住の子は埼玉チームという風に、居住地が県境を越えてしまっていたらチームを分けなければいけません。
戦力が分散される形となるので、マイダスのような県境に位置するチームには不利となるルールですが、決められた事なので仕方がありません。。。
以前からよく「なぜ◯◯くんと◯◯くんが同じチームではなく別のチームで出てるの?」というような疑問をいただいているのですが、こういう事情がある訳なのですm(_ _)m
※ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村