大規模な再開発が予定されているマイダス横の「金町六丁目駅前地区」。。当初の予定から大幅に遅れていましたが、ついに土地の売却が合意され「金町六丁目駅前地区市街地再開発組合」が東京都から設立認可されました(・ω・)ノ
※東京都の公式リリースはこちらをクリック
↓ ↓ ↓ ↓
「金町六丁目駅前地区市街地再開発組合の設立認可について」金町の再開発に関して、2年半ほど前にこんな記事を書きました。
↓ ↓ ↓ ↓
「C街区がいよいよ始動か」
最後の方でこの「金町六丁目駅前地区市街地再開発」について触れましたが、いよいよ具体的な動きが始まるようです。
対象地域は、6年ほど前に再開発された超高層マンション「ヴィナシス金町」の手前の街区です。

(対象地域)
東京都葛飾区金町六丁目3番、5番の一部
(階数)
地上21階、地下1階
(高さ)
最高部約84m
(地区面積)
約4,000u
(延床面積)
約25,000u
(用途)
共同住宅/店舗/オフィス
(総戸数)
約180戸
(事業協力者)
大成建設、野村不動産
(権利変換計画認可)
2017年02月予定
(着工)
2017年12月予定
(竣工)
2020年03月予定
(総事業費)
約126.4億


近年の資材・労務費の高騰の影響なのでしょうか。。。当初の高さ約100m・24階建てという計画が、高さ約84m・21階建てに変更されたのが高層建築物好きの僕としてはチョット残念ではあります、、、、しかも規模が縮小されたにも関わらず事業費が当初の約97億円から約126億円と30億円ほど上昇してしまっています。。
新国立競技場問題などでも散々話題になりましたが、近年の建設費の上昇は色々と大変ですね。。。これが好循環になってくれればいいのですが。。
再開発予定地の早朝の様子です。

生まれも育ちもここ葛飾金町の僕には思い出がつまった店々です。

もう既に閉店されていますが、手前の陶器店さんでは幼少の頃、今は亡き祖母にキャラクターもののお茶碗を買ってもらってすごく嬉しかった記憶があります。

いざ無くなるとなると色々寂しい面はありますが、金町はまた新しい時代に向けて動き出します(・ω・)ノ
ちなみに、、、
これが前回のブログを書いた2年半ほど前に撮影した対象地域の写真。

そしてこれが2015年11月現在の対象地域の写真です。

再開発が予定されているので当然ですが、ほとんど変化はないですね。
パチンコ屋さんは新しくなりましたが。。。。というかパチンコ屋さんはつい最近新規オープンされたのですが、、まぁ話し合いはつくのでしょう。。
この2年半で最も大きく変わったのは、前回のブログ記事のメインであったコチラの場所ですね。

当時は更地だったトコロには、、

立派な超高層マンション「シティタワー金町」がほぼ完成して来春の入居開始にあわせて、仕上げの工事が進んでいます。
新しい住民の方と1つでも多くのご縁がありますことを祈っております。
マイダスをよろしくお願い致しますm(_ _)m
※ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村