最近JR常磐線に乗っていると、金町駅や亀有駅など各駅のホームの端っこにカメラを持った方が大勢いらっしゃるのをよく目にします。
その理由は、我々常磐線・千代田線沿線の利用者にはお馴染みだったある電車が引退するからです。

JRの「203系」という電車です。さよならのステッカーが貼られています。
JRとなっていますが、民営化される前の国鉄時代に誕生した古い電車です。
地下鉄線内では騒音が大きく乗り心地が良くなかったのを記憶しています。
そして、こちらが世代交代を果たす新しい電車です。

静かで乗り心地が良い電車です。
鉄道に限らず世代交代は「国家」「会社」「スポーツクラブチーム」などあらゆる組織・集合体で必要になってきます。
次の世代が育たなかった組織は、どんなに一時期隆盛を誇っていても衰退あるのみです。
もちろん卓球ジュニアクラブチームの世界でも、同じ事です。
毎年強くなった子たちが卒業し、次の学年の子が主役となります。
マイダスジュニアも今年は全国ホープスで全国3位に、クラブチーム選手権で準優勝する事ができましたが、
「次の世代は?」・・・
「その次の世代は?」・・・
「さらにその次の世代は?」・・・・
大変ですが頑張るしかありません。